和裁士が一ヶ月間に仕立てたものを公開します 2019年夏

装々さんのブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、ブログ更新やライブ配信の予定をメールで受信できます。

和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介します舞台衣装
スポンサーリンク

 着物仕立て装々です。

うっかりしていましたらホームページがなくなってしまったので、

記事が全部なくなってしまいました。2019年夏。

ま、いっか と相変わらずの適当さをご披露しました。

 

ということで新しくブログを再開しています。

 他のYoutuberさまのチャンネルを見ていたら 

仕立てたもの紹介もなんだか人気がありそうでしたので

2019年9月の消費税増税前に一ヶ月間で縫ったモノを紹介した記事をまた書こうと思います。

装々さんが仕立てたもの 2019年夏

スポンサーリンク

 

帯から作った敷物 ①

こちらの敷物 袋帯と名古屋帯で作りました。

いつもお世話になっている 三味線の先生が

公演の時に下に敷くためにご依頼下さったものです。

 

Youtubeで作り方を紹介しています

【袋帯のリメイク】袋帯を敷物にリメイク マルチカバーやひざ掛けにも お客様の注文品はまるで魔法のじゅうたん

 

帯から作った敷物 ②

赤い敷物が気に入って下さったようで、

再度注文いただきました。

 

細かい刺繍が美しい袋帯をリメイクしたものです。

 

作り方はこちらから↓

【袋帯のリメイク】袋帯から敷物を作るよ マルチカバーやひざ掛けにもおしゃれ!作り方をじっくり解説

装々の動画は、ちょっと渋めの生地を使った動画が好まれるみたいですね。

ひざ掛けにもなりますのでぜひチャレンジしてみてください。

 

スポンサーリンク

舞台衣装の着物を早く着るための細工を紹介します

 舞台では 早着替えがあって、何分もかからず着物を着換えられるように 準備をしていきます。

 

 お端折りが面倒なので 着物の腰揚げをしておきます。

目立たないように 黒の腰紐を半分に切って 左右の衿に付けました。

長襦袢も同じように 腰紐を付けています。

 

子供浴衣の揚げと同じ要領ですね。

簡単に着付けできて はだけなくなります。

 

帯もあらかじめ 作り帯にしておきます。

こちらは 切らずにお太鼓にしてあるので、とっても便利です。

また 作り方は 紹介しようと思います。

 

着方はこちらから↓

【着物の早着替え】舞台で着物を簡単に着付ける為には? およそ5分で着替える 早着替えの方法を公開します

 

男物の袷のアンサンブル

 

こちらは 昔からお世話になっている呉服屋さんの仕立物です。

横縞の可愛らしい 羽織です。

最近は長羽織が流行りですので 8分丈です。

 

着物は大島紬です。

羽織の羽裏が短かったので 裾返しが長いです。

こういう時は、特別な裁断方法があって、

間違って切ってしまわないように とても緊張します。

 

スポンサーリンク

舞台衣装の リメイクドレス

こちらは 三味線の先生が購入された 

留袖のリメイクドレスです。

 

装々が、ちょっと手直しをしました。

とても素敵だったので、紹介します。

 

こんなドレスを作ってみたいですね!!

いかがでしたか?

今は正月明けの舞台衣装に専念していて、

ブログも動画も更新できていませんが

 

今作っている 衣装もとっても素敵です。

公演が終わったら 紹介しますね!

着物仕立て装々 BASE店のお知らせ

装々さん製作、プロデュースの作品を
BASE店に出品しています。ぜひ見に来てください。

↑クリックするとショップへとびます↑

 

ありがとうございます、着物仕立て装々でした。

 

和裁士の装々さんが最近仕立てた着物を一挙紹介 2021年3月
着物仕立て装々です。 実は仕立てたものまとめて紹介記事がじわじわ人気なので 今回はお客様の注文でしたてた着物の画像がたまりましたので 紹介しようと思います。 ↓こちらのYoutube動画、今日の装々さんで紹介していた着物たちとその他です。 ...
スポンサーリンク
【古い帯の利用法】帯のリメイク 袋帯でバッグを作る 作り方を解説します
単衣羽織の作り方解説 寸法の決め方と印付け【はじめての和裁】
子供浴衣の作り方 寸法と裁断 はじめての和裁応援します 
【自分で帯を洗う?!】リメイク作品を作る前に帯を洗います 画像あり
【浴衣の作り方】ゆかたの印付け サイズを解説します 初めてのゆかた作り応援

 

 


着物仕立て装々  ~sousou日記~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました