【古い帯の利用法】帯のリメイク 袋帯でバッグを作る 作り方を解説します

装々さんのブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、ブログ更新やライブ配信の予定をメールで受信できます。

帯のリメイク
帯のリメイク
スポンサーリンク

 こんにちは、着物仕立て装々です。

今回は、YouTubeで一番人気の動画のバッグの作り方を文字解説します。動画とこちらのブログを見ながら作ると、分かりやすいと思います。

スポンサーリンク

人気の帯のリメイクバッグの作り方解説します

 

動画はこちらから

【はじめてでもできる帯のリメイク】100万回再生!袋帯のリメイクバッグの作り方じっくり解説します

リメイクに使っているのは、袋帯です。

普通 帯は表の柄の生地と、裏の無地の生地から出来ています。
ですが、時々 筒状になっていて、脇縫いのない帯があります。


このような帯を使うと、縫うところが少なくて、簡単にバッグを作る事ができます。

 

裁断をします

 帯の柄で一番大きな所がバッグになるように裁断します。
だいたい帯の柄は、20cm~30cm位の大きさで繰り返されています。
お太鼓に締めた時の太鼓の大きさになるからです。


ですから、バッグの大きさを25cmで作っています。

  1. バッグの柄にしたい所から柄の下に1.5cm縫い代を取ります。
  2. 帯を半分に折り返して、耳を上下揃えると 直角が出るので、裁ちハサミで切ります。
  3. そこから、28.5cmの大きさで、折り返して同じように直角で切ります
    上に2cmの縫い代が出来ます。
    28.5cmで切る前に柄がキレイに出るか確認して、サイズを微調整して下さいね。
  4. 中の袋は胴回りになる、無地の部分から取ります。先ほど切った柄の生地を重ねて、おなじ大きさで切ります。
  5. 同じく、無地の生地から持ち手を取ります。

帯が輪になっているので、輪を切ります。

持ち手の長さは40cm位が使いやすいと思います。


40×30cmの生地になるように切って下さい。
30cmは帯の幅です。

 

帯は28~32cm位の幅が標準です。

誤差はここでは問題ないので、帯幅はそのままで大丈夫です。

  6.持ち手の生地を1/3に切ります。長細くなるように、気をつけて切って下さいね。
長さ40cm、幅10cm位の生地が3本になりましたか?

その中の2本を使います。

帯から作ったリメイクバッグ 今まで作ったバッグ作品をいくつか紹介します 
帯のリメイクバッグ新商品 出品しました 
【古い帯の利用法】袋帯でリメイクバッグ 黒いバッグいっぱい作ったった
リメイクバッグを追加出品しました 着物仕立て装々BASE店へぜひお越しください
袋帯をリメイクしてバッグを作ったらこうなった 黒の2個セット姉妹バッグ

アイロンで下準備をします

  1.  アイロンで持ち手を四つ折りにします。


    アイロンの温度は中温位がいいと思います。
    蒸気が出るようにして下さいね。

  2. 長細く半分の幅に折ります。
    折り線に向かって、両側の布端を折ります。

    最初に折った所で折り直すと布端が内側にキレイに隠せますし、持ち手の補強になります。

  3. 表と中袋になる布をひっくり返して、裏面にしてアイロンで折り直しておきます。

スポンサーリンク

印付けをします

  1. 中袋は内側になるので、同寸法だと大きいので、片脇側5mmの所に印を付けます。

  2. 表と中袋の袋の下になる方に1.5cmで縫い線の印を付けます。
スポンサーリンク

ミシンで縫っていきます

ミシン針は14号の厚地用を使います。



持ち手の両端にステッチ縫いをします。
ここは目立つので、ゆっくり 頑張ってまっすぐ縫って下さいね。

中袋は片脇5mmと下の1.5cm、
表は下の1.5cmの所を縫います



スポンサーリンク

アイロンがけをします

  1. 表と中袋の底の縫い代部分の輪に切り込みを入れて、アイロンで縫い代を割ります。
  2. は脇縫いの縫い代を片倒しにします。
  3. 両方表返しておきます。
  4. 表と中袋の上になる所を2cmで折り筋を付けておきます。出来上がりで先に折ってから最後のミシンをかけるとキレイに作れますよ。
  5. 持ち手は仕上げアイロンをしておくとキレイです。

スポンサーリンク

持ち手を付けて仕上げていきます


表の上の縫い代の布端に脇から5cmの所で、小さく切り込みを入れます。
これはノッチという印付けの方法です。

 

切り込みが怖い方はチャコで印をしてくださいね。



印の内側に持ち手を付けます。
紐がねじれていないか確認して下さい。

ミシンで持ち手を仮縫いで縫い止めておきます。


表の中に中袋を入れます。
脇を揃えてぐるっと袋口をミシンで縫って出来上がりです。

スポンサーリンク

その他にもバッグの作り方を解説しています↓

【はじめてでもできる帯のリメイク】名古屋帯のリメイクバッグの作り方解説 型紙なしで作れちゃう 外ポケットとかわいい切替えのバッグじっくり解説 字幕あり

 

【はじめてでもできる帯のリメイク】初心者でも超かんたん袋帯のリメイクバッグの作り方 2個セットが可愛い!!

最後まで読んでくださってありがとうございました。着物仕立て装々でした。バイバーイ。

 

【はじめてでもできる帯のリメイク】 縫わないから超絶かんたんテーブルランナーを作りましょ

 


着物仕立て装々  ~sousou日記~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメント

  1. 佐野 頼子 より:

    こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。
    早速ですが、帯のリメイクバッグを作られる際に、撥水加工や防水加工などどうされているか
    ということと、帯のリメイクバッグの保存方法をお聞きしたいのですが、可能でしょうか。
    バッグとなると、持ち歩きの状況によっては汚れや雨にあたることもあるかと思いますので、
    リメイクする段階で、何か自分で出来るような手だてをご存知であれば、お教えいただきたいと
    思います。
    また、使用後の保存にあたっての注意事項があれば、お教えいただけませんでしょうか。
    初めてのコメントで不躾で申し訳ありません。ご回答いただけると大変助かります。
    よろしくお願いします。

    • こんにちは。帯の撥水加工は悉皆屋さんにお願いすることができますが、それなりにお値段がかかります。
      予算に余裕があれば先に撥水加工するといいと思います。
      基本に絹の帯は雨に弱いので雨天時には濡れないようにするのが1番ですね。
      保存は着物の帯の保存方法と同じで良いと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました