皆さまご機嫌いかがでしょうか?
昨日は一日中雨の日曜日。うちの愛老犬シルクさんとのんびりと過ごしました。
着物仕立て装々です。
三味線袋 2セット完成
前回のブログで紹介していました
留袖から仕立てた着物ドレスをさらに解体して作る三味線袋、
長袋と胴袋2セット完成したので紹介します。
まずはこちらの留袖ドレスから
長袋の表はド派手に
裏は控えめの柄にしました。
ひもはおくみ八掛の部分から取っています。
何気にひもがかわいくて気に入っています。
胴袋は生地があまり取れなかったので、パッチワークと刺し子にしました。
胴袋の裏面には柄を入れることが出来なかったので刺し子でシンプルに仕上げました。
↓セットでこんな感じです。サイケデリックな粋な感じに仕上がりましたよ!
もう1セットはこちらから作りました
長袋の上の方の柄は おくみ八掛の柄です。丈が足りなかったので接いでオシャレにしてみましたよ。
裏面はこんな感じ。
家紋を切り出して縫いこんであります。
こちらの長袋は留袖だったころの名残が感じられるように
袋口のところから裏地の白い生地が見えるようにしてみました。
着物のお袖口のようです。
胴袋の裏面は前回紹介しましたので
ぜひこちらの記事をご覧ください↓
長袋二枚並べてみました。
結構存在感のある作品が出来あがりました。
胴袋 並べてみました
さらにもう1セット 製作中
2セット完成した後、グリーンの二部式着物を解いて裁断をしました。
今日はここまでです。
明日からこちらを仕上げていきたいと思います。
あと二枚、鬼滅の柄の生地は 買ってきた生地なので
三味線袋の作り方を動画にしようと思っています。
前回動画でさらっと説明したら、ちゃんと解説してください!と怒られてしまいましたので。
今度はちゃんと解説します。
ちょっと着物のリメイクで作る三味線袋は、着物によって裁断が違いすぎるので
解説できないです、スミマセン。作り方は一緒なので、動画を見てくだされば作れると思います。
後日、動画を公開しますので お楽しみにしていてください。
三味線 長袋と胴袋の作り方 動画で解説
三味線の長袋と胴袋の作り方解説 【リクエスト企画】
作り方解説動画UPしました。ぜひご覧ください。
オーダーお問い合わせフォーム開設のお知らせ
本当にありがたいことに装々に仕立てをお願いしたいと問い合わせをいただくようになりました。
大変勇気のある方が、電話をかけて下さったり、メールをくださるのですが
よりコンタクトを取りやすくするためにブログ内に問い合わせフォームを
開設しました。
トップページの
こちらのご注文のページをクリックしていただきますと
メールを送れますので、ご注文の問い合わせなどにご利用ください。
呉服屋さんを通すよりは仕立て代の節約になるかと思います。
もちろん呉服屋さんで着物の知識の勉強をしながら買うのもとっても大切ですけどね。
いい呉服屋さんに出会えていない方、ネットで買った着物、サイズの合わなくなった着物の直しなど
お気軽に問い合わせください。
着物仕立て装々 BASE店のお知らせ
装々さん製作、プロデュースの作品を
BASE店に出品しています。ぜひ見に来てください。
↑クリックするとショップへとびます↑
今日のシルクさん
一日降り続いた花散らしの雨でしたが
うちのお庭の花桃は何とか耐えてくれたようで
満開です。
うちのシルクさんは シベリアンハスキーのミックスで、
やる気のないハスキーみたいな配色をしています。
ツイッターではちょこちょこ登場していますが、
ただいま14歳11か月です。
喉に腫瘍ができてしまい、今年の節分にお医者様に余命宣告をされましたが
今のところ小康状態が続いています。
花桃の根元が指定席で
いつもお昼寝をするのですが、
昨日の雨で下が濡れていてゴロゴロできなかったので この不満顔です↓
花びらと一緒にうちの中に帰ってきました。
最近は仕事も遊びもセーブして、シルクさんの介護をしながら
一緒の時間を楽しんでいます。
いつ神様に呼ばれるか分からないシルクさんと過ごす日は毎日が記念日です。
エイプリルフールがお誕生日なので、今年もお誕生日会ができるかドキドキしています。
一日でも長く一緒にいてね。
誕生日の次の日、早朝に天に召されました。応援してくださった皆様ありがとうございました。
着物仕立て装々でした。
着物仕立て装々 ~sousou日記~をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント