浴衣の作り方解説【はじめての和裁】リンクをまとめました

装々さんのブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、ブログ更新やライブ配信の予定をメールで受信できます。

初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~浴衣の作り方解説
スポンサーリンク

 こんにちは!着物仕立て装々です。いよいよ夏本番ですね!

思い返せば去年の夏(令和4年)は6月に急に灼熱の40度超えでしたね。

予想外の灼熱地獄で不意打ちだったので夏バテをこじらせて、安静にして秋まで寝込んでいたので肩が固まってしまって四十肩になりました、いい思い出😅

 今年は反省して早めにサンシェードとよしずを下げ、夏布団も準備OK、夏準備完了させました。皆さまも夏の準備はお早めに!(まだコタツは出てるんですけどねw)

 ということで夏の準備といえば浴衣作りですね。

コロナ感染症の流行で夏祭りの中止だったのがやっと再開されますのでぜひぜひ自作の浴衣をお仕立てしてみて下さい。

 今回は装々さんのブログやYoutube内に混在している浴衣の作り方の記事や動画を一覧にまとめて見ました。ちょっとしたテクニックや手抜きポイントも解説していますよ。

スポンサーリンク

はじめての浴衣作り応援します

材料はこちら

反物

浴衣用の反物をご用意ください。

女物と男物がありますが、男物は反物幅が広く、柄がシックや粋なものが多いですね。

基本に寸法が違うだけなのでどちらを使っても大丈夫です。

身長165cm以上の背の高い方はクイーンサイズの反物がおすすめです。

 
 
 

晒しか新モス

居敷当てや三つ衿芯に使うのが晒しか新モスです。

晒しは生地の目が荒くやや厚手です。割りと安価なのがいいですね。

 
新モスは晒よりも目が詰まっていますが薄手の柔らかい生地です。
ゴワつきにくくスッキリとした仕上がりになりますがややお高めです。
 

 

装々さんおすすめの和裁道具はこちらです

【保存版】プロの裁縫道具紹介 国家検定一級和裁士おすすめの和裁道具 
装々さんおすすめのアイテムを紹介します こんにちは。国家検定一級和裁士 着物仕立て装々です。 Youtubeライブをするたびに「和裁道具を紹介してください」とリクエストを頂くので今回は着物を仕立てるのに便利な和裁道具を紹介します。和裁道具紹...
 

運針が上手になる方法解説

【神動画】見るだけで手縫いが上達する動画 
なみ縫い=運針のテクニックと指ぬきの使い方、布の持ち方をプロの和裁士が解説しますこんにちは。着物仕立装々です。遅れに遅れお待たせしていた単衣着物の納品も済みました。ほっと一息と思いきや大量の浴衣と単衣長襦袢と単衣着物が送られてきます。ありが...
【初めての和裁】運針のやり方解説! 見るだけで手縫いが上達します。 指ぬきの使い方、針の種類、布の持ち方をプロの和裁士が解説

浴衣の寸法はこちらです

女物浴衣

かんたん寸法
【浴衣の作り方】ゆかたの印付け サイズを解説します 初めてのゆかた作り応援
ゆかたの裁断、印付け サイズを解説します こんにちは。国家検定一級和裁士の着物仕立て装々です。先日Youtube でゆかたの作り方を解説しました。ライブのご参加ありがとうございました。動画ではいまいちよく分からない部分もあると思いますのでこ...
豊満ボディーの方は
豊満ボディーの浴衣サイズについて  
L&LLサイズのゆかた寸法解説こんにちは。国家検定一級和裁士着物仕立て装々です。4月になり、桜も満開になったかと思ったら最近は毎日寒いですね。花冷えとはよく言ったもので昔からこの時期は寒くなると分かっていながら薄着をして風邪を引く、装々さん...
上級者用寸法
単衣羽織の作り方解説 寸法の決め方と印付け【はじめての和裁】
単衣の羽織の作り方解説こんにちは!着物仕立て装々です。今回はリクエストにお応えしまして初めてでも出来る単衣羽織の作り方を解説します。最近は長羽織が流行っていますので長羽織の寸法を解説ですよ。 初めてさんの為の単衣羽織解説仕立て方動画解説はコ...

男物浴衣、女物小袖

男物ゆかた、男単衣着物の作り方解説 初めての和裁を応援します 
男物ゆかた、単衣着物の作り方 寸法、裁断、印付け解説こんにちは!着物仕立て装々です。YouTubeで視聴者さまからのリクエストがありましたので男物のゆかたの作り方、今回はサイズと裁断、印付けの解説します。男物は浴衣も着物も同じ作り方ですので...

子供物

子供浴衣の作り方 寸法と裁断 はじめての和裁応援します 
子供浴衣の寸法解説 何センチ買えばいい?サイズ、裁断図のまとめ こんにちは!着物仕立て装々です。梅雨が明けたのか、毎年の事ながら急に暑くなってきましたね。装々さんは暑いのも寒いのも苦手な超わがままさんなのですが今年の夏は動画投稿を頑張ります...
スポンサーリンク

浴衣の裁断、印付けの動画

【保存版】初めてでも出来る手作りゆかた徹底応援  ゆかたの印付け型紙なしで普通の裁縫道具を使って印を付けます

女物浴衣の仕立て方解説 ライブ動画

1回目

【装々のお裁縫サロン】揃えやすい裁縫道具でゆかたを縫うよ#1 ゆかたの仕立て方を ライブでじっくり解説

2回目

【装々のお裁縫サロン】ゆかたを縫うよ#2 揃えやすい裁縫道具でゆかたの仕立て方を ライブでじっくり解説

豊満ボディー浴衣を縫うよ

豊満ボディーの浴衣を縫うよ 寸法を解説【装々のお裁縫ライブ】おしゃべりしながら仕立て方をライブでじっくり解説

 

ゆかたをおよそ4時間で縫う動画

4時間でゆかたが縫えるんです!今日はライブでのんきに縫っているようでガシガシ浴衣を縫うよ 超絶動画 #youtubeLive【装々のお裁縫サロン】

 

今年仕立てたゆかた紹介します 2021年夏 プロの和裁士のお仕事
着物仕立て装々です。灼熱の暑さの2021年オリンピックの聖火と共に暑さも和らいで…と思いきや毎日、しとしと雨続きで蒸し暑いですね。あの猛暑の最中、せっせとお客様のゆかたを仕立てていました。柄合わせが良く分かるように写真を撮りましたので紹介し...
今年仕立てたゆかた紹介します 2022年夏 プロの和裁士のお仕事
こんにちは。着物仕立て装々です。 毎日暑いですが、今年は6月に殺〇的な酷暑があったのでなんとなく暑さに慣れてしまったのでいつもより過ごしやすい夏のような気がします。でも8月はまた鬼のように暑い日が続くのでしょうね?皆様いかがお過ごしでしょう...

男物浴衣の仕立て方解説動画

男ゆかた&男着物作り方 小袖の作り方も解説【装々のお裁縫ライブ】 国家検定一級和裁士がおしゃべりしながらライブでじっくり解説 ライブアーカイブ

子供浴衣は

子供浴衣の寸法

子供浴衣の作り方 寸法と裁断 はじめての和裁応援します 
子供浴衣の寸法解説 何センチ買えばいい?サイズ、裁断図のまとめ こんにちは!着物仕立て装々です。梅雨が明けたのか、毎年の事ながら急に暑くなってきましたね。装々さんは暑いのも寒いのも苦手な超わがままさんなのですが今年の夏は動画投稿を頑張ります...

 

基本的に子供の浴衣は女物の浴衣と同じ仕立て方で大丈夫です。

今年の夏は子供浴衣のライブ動画を配信しますのでお楽しみにしていて下さい!

肩揚げ解説
かんたん!子供ゆかたの肩上げのやり方 プロの和裁士がじっくり解説します
腰揚げ解説
改訂版 子供ゆかたの腰あげの簡単なやり方 プロの和裁士がサクサク解説します

女物浴衣を単衣着物みたいに着る

浴衣を単衣着物の様に着ると涼しい&粋ですね。

本当は長襦袢を中に着るのですが、超絶暑いので嘘つき衿を使うのがおすすめです。

嘘つき衿の作り方

ウソつき衿の寸法と作り方解説 ハギレで作るなんちゃって長襦袢 
こんにちは、着物仕立て装々です。先日YouTube動画で作り方を解説したウソつき衿の作り方の寸法解説します。ウソつき衿は浴衣や単衣着物の下に長襦袢を着ているように見せる便利アイテムです。お家にあるハギレでも簡単に作れるのでお気に入りの生地で...
嘘つき衿の作り方動画
【ウソつき衿】浴衣や単衣着物にぴったりなウソつき衿の簡単な作り方と使い方をじっくり解説

 

暑いので小袖にするのはいかがでしょう

浴衣をぶった斬って小袖にして男帯をするとさらに涼しいですよ。

【ゆかたのリメイク】おはしょり無しの涼しい小袖にリメイク 猛暑にピッタリ!暑すぎるのでゆかたを切ったった 【短い着物の活用方法】

装々さんおすすめの和装ブラ的なナベブラ

wonanabiさまのナベブラがフィット感が最高です。

今年はメッシュ度UPで更に涼しそうですね。

Bitly
【和装ブラ】装々さんの豊満バストが解決した着付けの補正アイテム紹介【​ Wonababi 】
こんにちは。着物仕立て装々です。今回は装々さんが最近お気に入りの着付けの時に使う補正下着を紹介したいと思います。注:アマゾンのリンクはアマゾンアソシエイトリンク(広告)を使用しています。着付けの大敵 おっぱいが大きい問題!装々さんの動画をい...

後記

 ということであっちこっちに散らばっている浴衣の作り方解説を探しやすいようにまとめてみました。

 続々と『出来ました!』報告を頂いていますので是非チャレンジしてみてください。

途中で縫うのが嫌になっちゃった方は↓

お仕立て依頼&ビジネスのお問い合わせ
装々さんに仕立てのご依頼はこちらから! こんにちは。着物仕立て装々です。国家検定一級和裁士の着物仕立て装々が心を込めてお仕立てをします。以下の注文の流れと作品をご覧になって一番下のメールフォームからお問い合わせください。なお、繁忙期にはご新...

こっそり装々さんがお仕立てします( ´艸`)

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。着物仕立て装々でした。バイバーイ。


着物仕立て装々  ~sousou日記~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました