洋服地で作る子供浴衣の作り方 解説動画まとめてみた

装々さんのブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、ブログ更新やライブ配信の予定をメールで受信できます。

初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~浴衣の作り方解説
スポンサーリンク

 こんにちは着物仕立て装々です。

 ずっとリクエストをいただいていました子供浴衣の作り方の解説動画を
やっと全編YoutubeにUPしました。

 動画内で仕立てている子供浴衣はなんと有松総絞りなんですよ。とっても可愛いのでぜひご覧ください。

 

 こちらの記事では子供浴衣の作り方の動画とブログ内のリンクをまとめてみました。

 

 今年は夏祭り再開の地域も増えたと聞きます。数年ぶりの夏祭りですからぜひ浴衣を仕立てて夏を楽しんでくださいね。

熱中症にはくれぐれもご注意ください<m(__)m>

スポンサーリンク

子供浴衣の作り方のリンクまとめました

寸法、裁断、印付けはこちらです

子供浴衣の作り方 寸法と裁断 はじめての和裁応援します 
子供浴衣の寸法解説 何センチ買えばいい?サイズ、裁断図のまとめ こんにちは!着物仕立て装々です。梅雨が明けたのか、毎年の事ながら急に暑くなってきましたね。装々さんは暑いのも寒いのも苦手な超わがままさんなのですが今年の夏は動画投稿を頑張ります...

動画の前に寸法をメモしておくとスムーズに作れると思いますよ

 

 

使いやすい和裁道具はコチラ

 
 

特にかけ針とくけ台はとっても便利なのでぜひ使ってみてください。

使い方は動画を見るとわかると思います。

裁断、印付けの動画

型紙なし!洋服生地で子供の浴衣を作ろう①【裁断と印付け】プロの和裁士が作り方を解説します

浴衣のお袖の作り方はコチラ

洋服生地で子供の浴衣を作ろう②【お袖の作り方】プロの和裁士が作り方を解説します

袖も丸みは3枚セットで売っています。

一回しか作らない方はコンパスで丸みを書いて作ってもOK

 

身頃のたて縫いと縫い代の始末の動画

洋服生地で子供の浴衣を作ろう③【たて縫いと縫い代の始末】プロの和裁士が作り方を解説します

たて縫いとくけはミシンでもいいです。

一針一針手縫いもいいけどお祭りまで時間がない時は一気にミシン縫いしてしまうのも手ですね。

スポンサーリンク

 

衿付け 衿納の動画

ハードル高めな衿付けと衿納めをじっくり解説しています。

イライラしやすい衿付けは、ゆったりとした気持ちで衿を付けるのがポイント。

洋服生地で子供の浴衣を作ろう④【衿付と衿納め】プロの和裁士が作り方を解説します

 

袖付け解説の動画

最後にサクサクとお袖を付けましょう。

洋服生地で子供の浴衣を作ろう⑤【袖付け】プロの和裁士が作り方を解説します

 

肩揚げの解説動画

かんたん!子供ゆかたの肩上げのやり方 プロの和裁士がじっくり解説します

腰あげの解説動画

改訂版 子供ゆかたの腰あげの簡単なやり方 プロの和裁士がサクサク解説します

腰あげをした後は腰ひもを半分に切って左右に付けておくのがおすすめです。

 

大人浴衣の作り方はコチラ

【浴衣の作り方】ゆかたの印付け サイズを解説します 初めてのゆかた作り応援
ゆかたの裁断、印付け サイズを解説します こんにちは。国家検定一級和裁士の着物仕立て装々です。先日Youtube でゆかたの作り方を解説しました。ライブのご参加ありがとうございました。動画ではいまいちよく分からない部分もあると思いますのでこ...

浴衣にウソつき衿を重ねて単衣着物風に着るのも吉

ウソつき衿の寸法と作り方解説 ハギレで作るなんちゃって長襦袢 
こんにちは、着物仕立て装々です。先日YouTube動画で作り方を解説したウソつき衿の作り方の寸法解説します。ウソつき衿は浴衣や単衣着物の下に長襦袢を着ているように見せる便利アイテムです。お家にあるハギレでも簡単に作れるのでお気に入りの生地で...

 

後記

ということで子供浴衣の作り方の記事と動画をまとめてみました。

ぜひチャレンジしてみてください。

最後まで読んでくださってありがとうございました。着物仕立て装々でした。バイバーイ。

スポンサーリンク

着物仕立て装々  ~sousou日記~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました