【一日で簡単リメイク】留袖からモモンガコートの作り方解説 

装々さんのブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、ブログ更新やライブ配信の予定をメールで受信できます。

着物のリメイク
着物のリメイク
スポンサーリンク

こんにちは!着物大好き、国家検定一級和裁士 着物仕立て装々です。

今回は留袖を使った簡単リメイクの紹介です。

初めてリメイクをしてみたいという方でも

型紙がよくわからないという方でもできる簡単リメイクを紹介します。

装々さんもヘビロテしています。

 

 

今回紹介するのはこんな感じのモモンガコートです。作り方をじっくり解説していきます。

スポンサーリンク

着物の簡単リメイクでモモンガコートの作り方解説

モモンガコート作り方動画はコチラです

【はじめての着物リメイク】留袖のリメイクモモンガコートの作り方 じっくり解説

 

材料

着なくなった留袖 又は着物

幅広の洋服の裏地 (120cm × 160cmくらい)

ミシン糸 又は手縫い糸

 

このモモンガコートは同じ大きさの布を合わせて作るので 裏地は何でもOKです。使う着物にあった布や着物を用意してくださいね。

 装々さんは簡単に作れるように 今回は120㎝の幅広の裏地を使います。裾の長さを横に測ると必要な裏地の長さが分かりますので 図った分+10㎝位をご用意くださいね。 

スポンサーリンク

①着物を解く

比翼がついてたら外します。 

最初に留袖を解いていきますが、留袖は中の裾周りに白い布がついています。

これを比翼と言いますがまず比翼を外します。

比翼は布の端っこが、ぐるっと くけつけてあるので、適当にくけ糸を切って引き抜きます。

角はしっかりと止めがしてあると思うので気を付けて切ってね。

留袖以外の着物には比翼はついていないと思うので、裾を解く行程から始めます。

着物の裾を解く

留袖の裾をほどきます。裾の分厚いところを切り落としても良いのですが、  縫い代から 柄までの距離が短くなってしまうので 裾を解いたほうがいいですね。

気にならない方や無地や小紋は裾をまっすぐ切り落としても大丈夫です。

 

裾を解いたら衿下と裾の部分を丁寧に解いていきます。

着物の裾の解き方を丁寧に詳しく解説した動画はこちらです↓

【着物リメイク】袷着物の簡単な解き方#2 初めてさんの為の着物リメイク解説!

裾の解き方の記事はこちらから↓

着物のリメイクさん必見! 袷着物をどうやって解くの?簡単な方法を解説します 後半
こんにちは、着物仕立装々です。 今回は袷着物の解き方の後半です。 裾合わせの解き方を説明していきますね。 着物のリメイクをする時には、着物を解かないと始まりません。 ちょっとしたコツやポイントが分かると早く きれいに解くことができます。 解...

 

 あと、留袖には裾に白い小さい縫い目で飾り縫いがしてあります。

これは糸を引っ張て抜けるものと 返し縫がしてあって抜けないものがあります。

とっても細い糸で縫ってあるのであまり気にして解かなくっても、プチプチと引っ張ってちぎって大丈夫です。

 黒の縫い糸は布を引っ張ると破れてしまうかもしれないので、糸を切って引き抜くか 細かく切るかにしてくださいね。

 

 着物は胸のあたりまで 布を使いますので

衿も真ん中くらいまで 掛衿の所まで解いておきます。

スポンサーリンク

 

 

②アイロンがけします

 先程解いた 裾や褄下の縫い代の折れているところを広げて まっすぐにしておきます。

 アイロンの温度は中位の温度で蒸気を出してかけます。

金箔が貼ってある古い着物は 温度が高いと糊が溶けることがあるので気をつけてくださいね。

化繊の着物の時は溶けてしまうので温度は中くらい 

その他の絹の着物は線が消えやすいので高い温度でアイロンかけてくださいね。

 

 

③裁断をしていきます

裾を半分に折り返して55cmの所で切ります。下の輪から55cm測ってズレないように待ち針で止めておきます。

そのように縦縫いと垂直の線になってるか確認してから裾の線に合わせて切っていきます。

不安な方はチャコで線を引いて切ってください。変なところを切ってしまわないように綺麗に広げてくださいね。

 

 裏地の上に表を下にして着物を乗せます。中表に綺麗に広げてくださいね。

ずれないように 重しを置いて同じ大きさで切ります。

 

スポンサーリンク

 

④印を付けます

出来上がりの場所はこうなります。

この時にちょっと羽織ってみてください。

多分 超やる気が出ます(笑)

 

 

印は緑の線のところに描きます。

 衿回りは1.5 cm で真っ直ぐ線を引いておきます。

 

 裾は同じく1.5cmで線を引いて途中で返し口を印しておきます。

背縫いをよく見ると左見頃に倒れているので、 縦縫いのない所で返し口を作っておきます。

 

袖口の印を付けます

 袖口は布を一度半分に折って 布の中心に針を打っておきます。

先に衿周りの上と裾の印を付けてから 後で横に袖口の印付けをすると間違えにくいと思います。

中心の針の印から15㎝ずつ離れたところに印をします。

両方に15㎝ずつなので30㎝の線になります。

普通の着物の袖口は出来上がり22cm位なので、30㎝~40cm位を目安にするといいですよ。

お好きな大きさにしてください。

縫い代は1.5 cmで横に線をビーっと引っ張っておきます 。ついでに針打ちをしておいてください。

スポンサーリンク

 

 

⑤縫います

 まず最初に 表布の脇縫いや 背縫いなどの縦縫いを切ったままなので

このままでは 糸が解けて来てしまいます。 

3cmほど縫い重ねておくと解けません。ちょっと面倒ですが 縫い足して補強しておきます。

先程印をつけた緑の線のところ

の4箇所表と裏を縫い合わせます。

 

 返し口を忘れずに開けておきます。  

 縫い合わせる時に縦縫いの縫い代が折れてしまわなように気を付けてくださいね。基本的に縫い代は外側に倒れています。

 さて4ヶ所縫えたら袖口の下に1.5cm幅で縫い線を書いておきます。

 

スポンサーリンク

⑥縫ったところをアイロンで折る 

 まず最初に縫い目を上から平らたくアイロンがけしておきます。

 表布が上になるように 縫い目よりちょっと内側で折れるように折ります。

 この時に夢中になって力が入ってしまって布を引っ張ると 生地が伸びてしまうので、気を付けてください。

 

 一度表に返して 縫ったところを綺麗に仕上げアイロンしておきます。

スポンサーリンク

 

 

⑦袖口下を縫います ここちょっと難しい

 もう一度裏返します。

袖口の縫ったところの両わきにこのように輪が出来ていると思います。縫い始めと 縫い終わりに手を突っ込みます。

 袖口縫いの真ん中あたりをつまんで 左側の布を右側に全部押し込んでしまいます。

二つの輪っこが重なってひとつの輪になります。

 

 袖口の縫い目の縫いどまりに待ち針をさします。裾の縫い線を合わせて針うちします。

 そで下の輪の距離が揃わないときは 裾の縫い代の所でこっそりタックをとって合わせておきます。 

 

 輪っこを1.5cmでぐるっと縫います。反対側の袖口下も同じように縫います。

アイロンで縫い目を落ち着かせておきます。

 

 返し口からひっくり返します。

縫い代は自然に綺麗に倒れますから 縫い目をこのように綺麗に広げて 裏からアイロンで仕上げをします。

 

 返し口をコの字くけで 閉じます。

まあ、どんな風だって、閉じてあったらOKですので、ミシンでステッチをかけてもいいと思います。

最後にぐるっとアイロンがけをします。

 

 

 

完成でーす。

留袖で羽織りものを作ってみました。

 

衿の所を折り返すと裏地が見えます。気になる方は内側に折ってきてくださいね。

見えても気にならない ちょっとツルツルしていない裏地を使うといいですよ。

 

同じ作り方で作ったモモンガコートコレクション

振袖と小紋で作ったのが こちらの羽織りものです。

120cmの長さで、さっきよりちょっと長く、袖口にも布を足したので裄丈も長くなっています。

120cm丈だと 洋服の裏地はちょっと小さいと思うので、背縫いや裾で縫いたしてくださいね。

 

こちらは裏地を小紋の着物を解いて合わせてみました。

衿の所からちょっとみえれおしゃれです。

着物は 生地も染めも最高級品なので ちょっと洋服に合わせて着ても特別な一枚になると思います。

スポンサーリンク

留袖と訪問着でリバーシブル

留袖と絞りの羽織のリバーシブル

同じ大きさで2枚切って縫い合わせるだけなので 簡単に作れると思います。

 

詳しい作り方は 動画を御覧ください↓

【はじめての着物リメイク】留袖のリメイクモモンガコートの作り方 じっくり解説

 

 ぜひ作ってみてくださいね。 

いつも見てくださる皆様、応援してくださる皆様 ありがとうございます。本当にうれしいです。

幸せいっぱい 着物仕立て装々でした。

 

関連動画はこちらです↓

単衣のレースのモモンガコートの作り方

【モモンガコートの作り方】初心者でもレースで簡単!着物コートになる単衣の羽織もの

着物のリメイクが一日でどのくらい進むのか?紹介します 午前編 今からリメイク動画を撮影します DIY

【竈門禰豆子さま風?】着物のリメイク作品紹介 なんと半日で出来ました(*^^*) 午後編 完成したらまさかのコスプレ衣装! DIY

着物仕立て装々 BASE店のお知らせ

装々さん製作、プロデュースの作品を
BASE店に出品しています。ぜひ見に来てください。

↑クリックするとショップへとびます↑

【古い帯の利用法】帯のリメイク 袋帯でバッグを作る 作り方を解説します
単衣羽織の作り方解説 寸法の決め方と印付け【はじめての和裁】
子供浴衣の作り方 寸法と裁断 はじめての和裁応援します 
【自分で帯を洗う?!】リメイク作品を作る前に帯を洗います 画像あり
男物ゆかた、男単衣着物の作り方解説 初めての和裁を応援します 
【浴衣の作り方】ゆかたの印付け サイズを解説します 初めてのゆかた作り応援
【保存版】プロの裁縫道具紹介 国家検定一級和裁士おすすめの和裁道具 
単衣着物の作り方 寸法と裁断解説
【着物リメイク】簡単ワンピースの作り方 洗える着物をリメイクして簡単サマードレス 型紙なしのロックミシンいらず!
【一日で簡単リメイク】留袖からモモンガコートの作り方解説 

 


着物仕立て装々  ~sousou日記~をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました