帯のリメイク【古い帯の利用法】袋帯でリメイクバッグ 黒いバッグいっぱい作ったった 袋帯でリメイクバッグ 黒いバッグいっぱい作ったったこんにちは。着物仕立て装々です。暑い ι(´Д`υ)アツィー あ~つ~い!!今日から夏なんですか?装々さんは昨日まで裏起毛着てたのですが今日はあっぱっぱー一枚です。体温調整苦手なのでまた病気... 2022.05.29帯のリメイク
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てたものをさらす 2022年 4月 和裁士の仕事紹介します こんにちは。国家検定一級和裁士 着物仕立て装々です。 感染症が落ち着き、やっとちょっと一安心でお出かけできそうなGWですね。とは言えまだまだ収束とはならないと思いますので皆様もしっかりと感染防止対策をしていてください... 2022.04.29和裁士が最近仕立てたものを紹介します
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~豊満ボディーの浴衣サイズについて L&LLサイズのゆかた寸法解説こんにちは。国家検定一級和裁士着物仕立て装々です。4月になり、桜も満開になったかと思ったら最近は毎日寒いですね。花冷えとはよく言ったもので昔からこの時期は寒くなると分かっていながら薄着をして風邪を引く、装々さん... 2022.04.01初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~浴衣の作り方解説
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てた着物をさらす 2022年 2~3月 和裁士の仕事紹介こんにちは。国家検定一級和裁士 着物仕立て装々です。今年の2月3月は貸衣装屋さんのお仕事で卒業式の袴と着物のセッティングをしていました。たくさんの着物にうずもれて幸せなお仕事です。同時にお家でチクチク縫い物をしていましたので... 2022.03.30和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てたものをさらす 2022年 1月 和裁士の仕事紹介こんにちは。国家検定一級和裁士の着物仕立て装々です。毎日寒いですね!本当に寒い。装々さんは寒いの苦手なのでこれ幸いにと自主自宅待機という名の猛烈な仕立ての仕事をしています。ほぼ自宅警備員24時間体制です。けども、ずっとお家に... 2022.01.31和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てたものをさらす 2021年 12月 和裁士の仕事紹介あっという間に2021年も終わりに近づいてきました。装々さんはお家のお掃除をテキトーに済ませ、おせちとお餅と年越しそばの準備を終えて後は食べつくすだけ。ダイエットは松の内が終わってからにします。今年はYouTubeチャンネル... 2021.12.31和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てたものを紹介します 2021年 秋 2021年の冬は11/24から始まりました。というほど今日から本当に寒いです。昨日までのポカポカ陽気が嘘のように凍えそうですね。全く冬支度をしていなかったので、着る毛布を引っ張り出してきて着ています。早くコタツを出さなくては!!ってことで着... 2021.11.24和裁士が最近仕立てたものを紹介します
帯のリメイクリメイクバッグを追加出品しました 着物仕立て装々BASE店へぜひお越しください こんにちは。着物仕立て装々です。長らく部屋の隅で放置していましたリメイクバッグたちをネット販売サイトBASEに追加出品しました。ぜひサイトにお越しください。お好きなバッグをお気に入り登録、ショップのフォローをしていただけるとうれしいです。着... 2021.11.07帯のリメイク
着物のリメイクタンスで眠っていた着物を半幅帯にしたらこうなった写真公開【着物のリメイク】 着物をリメイクして半幅帯を作るこんにちは。着物仕立て装々です。2021年11月10日(水)~13日(土)までメッセナゴヤの企業展に出展しますので準備に追われております。800社に及ぶ錚々たる企業が出展している片隅で参加します(笑)愛知県商工... 2021.11.06着物のリメイク
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てたものを紹介します 2021年 9月 こんにちは、着物仕立て装々です。もう10月だというのに毎日とても暑いですね。こんなに暑いと単衣着物というより嘘つき半衿を差して浴衣が涼しくて最強だと思います。真夏には暑苦しい色の濃い目の浴衣なんかをそろえたくなりますね。ゆかたの上にも羽織れ... 2021.10.04和裁士が最近仕立てたものを紹介します