初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~単衣着物の作り方 寸法と裁断解説 こんにちは。着物仕立て装々です。毎日朝起きるたびに気が付くとお庭の花がどんどん咲いて、とても気持ちのいい季節になりましたね。(ただし花粉症なので 以下略げふんげふん)今回は和裁してみたい方中級の単衣着物の裁断と印付けを解説します。こちらの単... 2023.03.24初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~着物の作り方解説
着物の作り方解説装々ライブ開催のお知らせ 胴抜き着物の作り方解説 こんにちは。ものすごい花粉症と四十肩の着物仕立て装々です。お取引先様の年度内の大量納品を終えホッと一息つきました。今月仕立てた着物はまた後日紹介します。 ということで今週末はお天気が悪そうでどこにもいけないのでYouTubeライブを開催した... 2023.03.22YoutubeR 着物仕立て装々 着物の作り方解説
和裁士が最近仕立てたものを紹介します黒留袖をリメイクして舞台衣装に仕立て直し【和裁士のお仕事紹介】 こんにちは。国家検定一級和裁士着物仕立て装々です。今回は年末からボチボチ仕立てておりました舞台衣装の写真をたくさん撮りましたので紹介をしたいと思います。黒留袖をぶった切って舞台衣装にリメイク去年の年末に黒留袖や冬喪服の着物が14枚届きまして... 2023.03.05和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士の仕事ちょっとだけ解説舞台衣装
和裁士の仕事ちょっとだけ解説和裁士ガシガシ 装々ライブ開催のお知らせ 2/19(日) 2023年 こんにちは。着物仕立て装々です。黒留袖をリメイクして舞台衣装のお引きずりを仕立てていますが、今までライブで仕立ててきました本体の着物は出来上がりました。このように山積みにすると爽快ですね↓和裁士ガシガシ 装々ライブ開催のお知らせ 2/19(... 2023.02.17YoutubeR 着物仕立て装々 和裁士の仕事ちょっとだけ解説
和裁士の仕事ちょっとだけ解説和裁士ガシガシ 装々ライブ開催のお知らせ 2/10(金) 2023年 こんにちは。着物仕立て装々です。相変わらず四十肩と格闘しながら黒留袖を解体→お引きずりに仕立て直しのお仕事をしています。装々さんがサボらないように皆さまで生暖かく監視するYoutubeライブ開催のお知らせです。和裁士ガシガシ 装々ライブ開催... 2023.02.09YoutubeR 着物仕立て装々 和裁士の仕事ちょっとだけ解説
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てたものをさらす&動画公開のお知らせ 2023年1月 こんにちは!着物仕立て装々です。宿題がたまるほど他ごとをしたくなるのは子供のころから変わりませんね。装々さんは今黒留袖を大改造してお引きずりを7枚製作中です。大量の仕事をしていますのでライブ配信をしながらサボらないように皆さまに見張っていた... 2023.02.06和裁士が最近仕立てたものを紹介します
羽織の作り方解説装々ライブ開催のお知らせ 袷羽織 こんにちは!着物仕立て装々です。袷の長羽織の作り方解説ライブの準備が出来ましたのでお知らせです。羽織の縫い方の解説動画は2回に分けて解説します。 今冬は毎日とっても寒いですね。寒がりな装々さんは今年は電熱ベストを購入しました。これ、とっても... 2023.01.04YoutubeR 着物仕立て装々 羽織の作り方解説
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~袷羽織の作り方 裁断と印付け【初めての和裁】 こんにちは、着物仕立て装々です。とってもかわいい羽織を仕立てることになったので袷羽織の作り方を解説します。実際の仕立て方はYoutubeライブチャンネルで袷の長羽織の縫い方を解説します。 Youtubeライブチャンネルで袷の長羽織の縫い方を... 2023.01.03初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~和裁士の仕事ちょっとだけ解説羽織の作り方解説
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てたものをさらす 2022年 8~10月 こんにちは。着物仕立て装々です。今年もとても暑い夏が終わったかと思えば、ある日急に冬の到来。装々さんは中部圏に住んでいるのですが、実はここは南国説がありまして10月の中旬は昼は晩夏、夜は冬という 全くもって秋の気配などないままこのまま冬がや... 2022.10.20和裁士が最近仕立てたものを紹介します