和裁士が最近仕立てたものを紹介します着物のリメイク 二部式着物の作り方解説動画1回目の補足 着物仕立て装々です。数年ぶりのバチク〇暑い夏もそろそろ終わりそうと思いきや今日もなんだか暑いですね。季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気を付け下さい、と言いながら早速高熱にうなされた装々さんです。着物のリメイク 二部式着物スカート編お客... 2023.09.15YoutubeR 着物仕立て装々 和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が最近仕立てたものを紹介します 8月 2023年 こんにちは。着物仕立て装々です。早速ですが、YoutubeのsuperThanks応援ありがとうございました。 今年は百何年かぶりの暑い暑い夏でしたが皆さまは楽しい夏をお過ごしできたでしょうか?装々さんは自宅兼工房にほぼ引きこもり生活を貫い... 2023.09.01和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介します最近仕立てたものを紹介します 2023年7月 こんにちは。着物仕立て装々です。なんと夕方窓を開けると若干涼しい風が!名古屋弁で言うところの「どーらいあっつい(災害級の猛暑)」から「でら暑い(うっかりできないくらい猛暑)」くらいになってきたようです。東日本にお住まいの方々はお盆明けには朝... 2023.08.04和裁士が最近仕立てたものを紹介します舞台衣装
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てたものを紹介します 2023年6月 こんにちは着物仕立て装々です。毎日暑いですね。今年の夏は猛暑予定だったので早めに夏支度をして早めに夏休みを取ろうと企てていたのですがありがたいことにお仕立て依頼ツメツメですので今日も頑張って縫っております。ということで溜まりにたまったお仕立... 2023.08.01和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介しますゆかたを作る時にあると便利な和裁道具 こんにちは着物仕立て装々です。Youtube動画でゆかたの作り方を解説していますが、今回は初心者でも最低限あると便利な和裁道具をいくつかピックアップしてあまり予算を掛けずに揃えられるアイテムを紹介します。これだけはあると便利な裁縫道具縫い針... 2023.06.24和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介します最近仕立てた着物を紹介します 5月 2023年 こんにちは。間もなく夏がやってくるので早めに夏準備や衣替えをして、早速体を冷やし風邪を引きました着物仕立て装々です。皆さまいかがお過ごしでしょうか?装々さんのYoutubeチャンネルの登録者様が4万名様超えました。いつも応援下さってありがと... 2023.06.01和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介します最近仕立てたものを紹介します 2023年4月 こんにちは!着物仕立て装々です。 桜咲く4月があっという間に過ぎてしまいましたが、今年は桜が咲いている間は雨も少なくやや涼しい日が続きましたのでいつもよりお花見を長く楽しむことができました。いつもはお家から見える桜を楽しむのですが、珍しく仕... 2023.04.27和裁士が最近仕立てたものを紹介します
和裁士が最近仕立てたものを紹介します最近仕立てたものを紹介します 2023年3月 こんにちは。着物仕立て装々です。春爛漫、毎朝起きるたびにお庭のお花が我先にと咲き始めています。いい季節ですね。装々さん家のお庭のピンクのシャクナゲが満開です。見るだけでウキウキします。今頃ですが愛知県民の装々さんは大氏神さまの熱田神宮に初詣... 2023.04.01和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士の仕事ちょっとだけ解説
和裁士が最近仕立てたものを紹介します黒留袖をリメイクして舞台衣装に仕立て直し【和裁士のお仕事紹介】 こんにちは。国家検定一級和裁士着物仕立て装々です。今回は年末からボチボチ仕立てておりました舞台衣装の写真をたくさん撮りましたので紹介をしたいと思います。黒留袖をぶった切って舞台衣装にリメイク去年の年末に黒留袖や冬喪服の着物が14枚届きまして... 2023.03.05和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士の仕事ちょっとだけ解説舞台衣装
和裁士が最近仕立てたものを紹介します和裁士が仕立てたものをさらす&動画公開のお知らせ 2023年1月 こんにちは!着物仕立て装々です。宿題がたまるほど他ごとをしたくなるのは子供のころから変わりませんね。装々さんは今黒留袖を大改造してお引きずりを7枚製作中です。大量の仕事をしていますのでライブ配信をしながらサボらないように皆さまに見張っていた... 2023.02.06和裁士が最近仕立てたものを紹介します