#和裁士 ブログ、#着物のリメイク、

装々さんのお買い物

新ブランドとおすすめ商品紹介します【monokimi】

こんにちは、着物仕立て装々です。本日は以前から和装ブラの製作販売でご協力いただいているwonababiさまと準備していました新ブランドと新ブランド創設記念のお買い得クーポンの紹介です。ぜひ最後までご覧ください。新ブランド【monokimi*...
和裁士が最近仕立てたものを紹介します

絞り着物の裏打ちについて解説

こんにちは。国家検定1級和裁士着物仕立て装々です。総絞りの振袖をお仕立てさせていただきましたので今回は総絞りの着物の裏打ちについて解説します。総絞りの着物の裏打ち解説着物の総絞りについて**総絞り(そうしぼり)**は、日本の伝統的な染色技法...
和裁士が最近仕立てたものを紹介します

付下げと小紋の生地でリバーシブルコート作ったった

こんにちは。国家検定一級和裁士着物仕立て装々です。先日付下げと小紋の生地からリバーシブルの道行きロングコートをお仕立てさせていただきましたので紹介します。リバーシブルコートは文字通りの両面使えるコートです。着物初心者の方は羽織物をあまり持っ...
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~

昼夜帯の作り方解説 【初めての和裁】

こんにちは。国家検定一級和裁士、着物仕立て装々です。気が付けば昼間はとても暖かく春の日差しが暖かくなってきました。一年で一番忙しい時期の装々さんですが、忙しいほど他事したくなる宿題の法則発動。ということでただいま深夜3時ですがやっとブログが...
和裁士が最近仕立てたものを紹介します

和裁士が最近仕立てたものを紹介します 2023年 冬

こんにちは、国家検定一級和裁士着物仕立て装々です。早速ですが、ブログ記事の一番上にメルマガ登録があります。サボりがちな装々さんがブログ更新しますとメールでお知らせをしますので、ぜひ登録お願いします。超絶サボりなのでうるさくメールが届くことは...
和裁士が最近仕立てたものを紹介します

和裁士が最近仕立てた着物を紹介します 2023年 秋

こんにちは、国家検定一級和裁士 着物仕立て装々です。久しぶりにブログを見返してみましたら、装々さんファンのお好きな「最近仕立てたものシリーズ」の更新がなんと夏で止まっていましたね。ビックリしました。お正月休みの間におまとめがてら紹介したいと...
浴衣の作り方解説

洋服の生地で着物や浴衣を作る時の布はどのくらい買う?【着物の作り方】

あけましておめでとうございます。国家検定一級和裁士 着物仕立て装々です。2024年度は波乱の幕開けとなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。皆様にとって穏やかで幸多い1年になりますことをお祈りしております。ということで新年1回目は着物を作...
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~

【着物のリメイク】袷着物を二部式着物にする方法

こんにちは、着物仕立て装々です。YouTube動画で袷着物をリメイクして二部式着物にするシリーズ動画を公開しています。全部で3回に分けて解説しています。今回は二部式着物にリメイクする動画とブログをまとめてみました。着なくなった袷着物やアンテ...
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~

袷着物をリメイクして単衣着物に仕立て直す動画

こんにちは。何でこんなに暑いの?9月になったら衣替えだからもう単衣着物を着ないとだめ👎もうすぐ袷着物だからね!なんておポンチな着物警察さんはいませんよね?40度近くあるんですから浴衣や夏の着物でいいじゃん!駄目なの?と思います。まだまだ暑い...
和裁士が最近仕立てたものを紹介します

着物のリメイク 二部式着物の作り方解説動画1回目の補足

着物仕立て装々です。数年ぶりのバチク〇暑い夏もそろそろ終わりそうと思いきや今日もなんだか暑いですね。季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気を付け下さい、と言いながら早速高熱にうなされた装々さんです。着物のリメイク 二部式着物スカート編お客...