@着物仕立て装々

和裁士が最近仕立てたものを紹介します

和裁士が仕立てたものを紹介します 2021年 9月

こんにちは、着物仕立て装々です。もう10月だというのに毎日とても暑いですね。こんなに暑いと単衣着物というより嘘つき半衿を差して浴衣が涼しくて最強だと思います。真夏には暑苦しい色の濃い目の浴衣なんかをそろえたくなりますね。ゆかたの上にも羽織れ...
和裁士が最近仕立てたものを紹介します

袷着物の縫い方解説してます Youtubeライブin装々さん

袷着物の縫い方を動画で解説 こんにちは!着物仕立て装々です。コロナが流行っていまして、海外仕立てに送れなくなった仕立物が大量にあるのと舞台衣装の着物の仕立てが立て込んでおりまして、夏の間ひまひま星人をしていました装々さんですが、えらいこと仕...
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~

羽織の衿の折り方解説します 女物の羽織の場合

羽織の衿折り解説(単衣も袷も一緒だよ) こんにちは!着物仕立て装々です。羽織の衿は着物と違って先にアイロンで衿の形に折ってから身頃に縫い付けますので、今回は羽織の衿の折り方を解説したいと思います。羽織の衿の折り方 解説①表衿を17cmに折る...
雑記

着物仕立て装々、日本テレビ「#世界一受けたい授業」のTV告知です。

こんにちは!11月に国際展示場の企業展に参加するので、引きこもりの和裁士さんですが、コロナワクチン接種してきました。着物仕立て装々です。ワクチン接種の事については記事の最後に書き記しますね。 ということで今回はTVで映像を使っていただくこと...
和裁士が最近仕立てたものを紹介します

今年仕立てたゆかた紹介します 2021年夏 プロの和裁士のお仕事

着物仕立て装々です。灼熱の暑さの2021年オリンピックの聖火と共に暑さも和らいで…と思いきや毎日、しとしと雨続きで蒸し暑いですね。あの猛暑の最中、せっせとお客様のゆかたを仕立てていました。柄合わせが良く分かるように写真を撮りましたので紹介し...
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~

子供浴衣の作り方 寸法と裁断 はじめての和裁応援します 

子供浴衣の寸法解説 何センチ買えばいい?サイズ、裁断図のまとめ こんにちは!着物仕立て装々です。梅雨が明けたのか、毎年の事ながら急に暑くなってきましたね。装々さんは暑いのも寒いのも苦手な超わがままさんなのですが今年の夏は動画投稿を頑張ります...
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~

男物ゆかた、男単衣着物の作り方解説 初めての和裁を応援します 

男物ゆかた、単衣着物の作り方 寸法、裁断、印付け解説こんにちは!着物仕立て装々です。YouTubeで視聴者さまからのリクエストがありましたので男物のゆかたの作り方、今回はサイズと裁断、印付けの解説します。男物は浴衣も着物も同じ作り方ですので...
着物のリメイク

【着物リメイク】洗える着物でリメイク作品紹介

着物をリメイクしてワンピース&残り布でサブバッグを製作着物仕立て装々です。毎日蒸し暑く、ちょっとお庭の大草原(大量の草の事)と格闘するだけで熱中症になってしまいます。皆様いかがお過ごしでしょうか?今日も集中力がなく、動画編集進まないので ブ...
着物のリメイク

【着物リメイク】簡単ワンピースの作り方 洗える着物をリメイクして簡単サマードレス 型紙なしのロックミシンいらず!

こんにちは!着物仕立て装々です。先日YouTube動画で紹介するリメイク用にヤフーオークションで洗える着物を大量仕入れしました。 その中の一枚をワンピースにリメイクしたので作り方を紹介します。写真でお分かりの通り袖口の裏に少々汚れがありまし...
和裁士が最近仕立てたものを紹介します

【古い帯の利用法】夏の博多帯をリメイクしてみました 

夏の帯をリメイク エコバッグ、巾着ポーチ、ファスナーポーチの作り方解説動画こんにちは!着物仕立て装々です。今年の梅雨は急にたくさん降ってきて、あっという間に止んでしまう不思議なお天気ですね。何ともムシムシ暑く 今年の夏もとっても暑そうで戦々...