初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~単衣着物の作り方 寸法と裁断解説 こんにちは。着物仕立て装々です。毎日朝起きるたびに気が付くとお庭の花がどんどん咲いて、とても気持ちのいい季節になりましたね。(ただし花粉症なので 以下略げふんげふん)今回は和裁してみたい方中級の単衣着物の裁断と印付けを解説します。こちらの単... 2023.03.24初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~着物の作り方解説
着物の作り方解説装々ライブ開催のお知らせ 胴抜き着物の作り方解説 こんにちは。ものすごい花粉症と四十肩の着物仕立て装々です。お取引先様の年度内の大量納品を終えホッと一息つきました。今月仕立てた着物はまた後日紹介します。 ということで今週末はお天気が悪そうでどこにもいけないのでYouTubeライブを開催した... 2023.03.22YoutubeR 着物仕立て装々 着物の作り方解説
初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~振袖の袖丈の計算方法と着物の袖丈解説 振袖の袖丈の計算方法と着物の袖丈解説こんにちは。着物仕立て装々です。最近振袖の仕立ての仕事が続いています。どの反物もとっても綺麗で可愛くって縫うのが楽しいです。というわけで今回は振袖の袖丈の長さの解説をしようと思うのですが、ついでに和服の色... 2022.05.01初めての和裁、応援します ~仕立て方解説~着物の作り方解説
着物の作り方解説着物のサイズが合わないの!サイズ直しや調整が出来るか誰でも簡単に見極める方法 20代の頃に仕立てた着物、まさか身幅が全然足らなくなる日が来るなんて夢にも思いませんでした(泣) こんにちは 着物仕立て装々です。装々さんは若い頃、とってもスレンダーでした。ガリガリの骨皮筋子だったのですが、無事中年太りで 丸々としてきまし... 2020.03.01和裁士の仕事ちょっとだけ解説着物の作り方解説
着物の作り方解説【着物の半衿付け】 めんどうな大量の半衿でもサクサク付ける方法をじっくり解説します 使いやすい道具も紹介 こんにちは、着物仕立て装々です。 今回は、Youtubeで半衿をつける動画を紹介しています。 美容師さんや着付けの先生、着物を着るのが好きな方がいつもイヤイヤやっている(笑)半衿付けをご紹介します。 着物を着る時の準備は結構手間が掛かっ... 2019.12.20和裁士の仕事ちょっとだけ解説着物の作り方解説