スポンサーリンク
自己紹介

自己紹介

装々さんのブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、ブログ更新やライブ配信の予定をメールで受信できます。

1,065人の購読者に加わりましょう
自己紹介

着物仕立て装々 自己紹介 

 国家検定一級和裁士がYoutuberになってみた。 着物仕立て装々です。

 装々さんは和裁の専門学校卒業後、

呉服屋さんからの依頼や 個人のお客様からのご依頼で着物の仕立てをしています。

和裁士の装々さんが最近仕立てた着物を一挙紹介 2021年3月
   着物仕立て装々です。実は仕立てたものまとめて紹介記事がじわじわ人気なので今回はお客様の注文でしたてた着物の画像がたまりましたので 紹介しようと思います。↓こちらのYoutube動画、今日の装々さんで紹介していた着物...

 私はお芝居が大好きで、若いときに演劇を嗜んでいましたので その御縁から、舞台衣装製作もしています。

主に オペラやダンスの打掛や和風の着物を作っています。

 残念ながら最近はコロナの影響で公演中止が相次いでいますが、やっと再開されてきたのでほっとしました。

早くみんなでワイワイとイベントができるようになってほしいものですね。

【装々の仕事】舞台衣装の打掛 メイキング動画で作り方をざっくり解説 国家検定一級和裁士のちょっと変わったお仕事 着物仕立て装々

 装々さんは着物大好き

 私は着物が大好きです。

幼い頃、母が着物を着せてくれた時に とても嬉しかったのをはっきりと覚えています。

お年玉をGETするために、お正月は着物を着たものです。(せこい!)

スポンサーリンク

 着物や帯の柄の美しさは 他にはない独特の文化です。

染の色の深さ、刺繍の糸の多さ 繊細さは

職人さんや作家さんが心を込めて作ったのだとよくわかります。

 

 小さい頃から 装々は着物と時代劇が好きだったので、和裁士になることにしました。

というわけで和裁士になってもうすぐ30年になりそうですが、毎日8時間ほどお仕立てをするほどの和裁ヲタクっぷりを発揮しております。

 

ゆかたを4時間で縫うYouTubeライブ動画
 国家検定一級和裁士の手縫いをたっぷりご覧いただける動画紹介 着物仕立て装々です。最近YouTubeでライブ配信を始めました。  今回はお客様の浴衣を縫っています。二年ぶりくらいに浴衣を縫ったのですが、4時間以内に縫えたこと...

 

装々さん Youtubeデビュー

2019年7月18日からYoutuberとしてデビュー。

オンラインお裁縫サロン開催 2021年2/14(日)13時~和裁士がライブで袷着物をガシガシ縫うよ
追記 前日深夜 大きな地震が起こりました。皆様 ご無事でしょうか?装々は中部圏ですので幸いにも地震か強風揺れか分からないほどでした。翌朝被害の状況を見て、改めて地震の恐ろしさを実感しました。このような状況ではありますが、Youtu...

 動画で着物の仕立てや リメイクの作品の作り方を紹介しています。

おかげさまで たくさんの方に動画を見て チャンネル登録していただいています。本当に嬉しいです。

あまりのチャンネル登録者の多さに 嬉しくも全く自分の範疇を超えてしまっていて、戸惑っているのも事実です。

 Youtubeで動画を見ていただけるのも、和裁士の技術があればこそですね。

仕立てには自信があるのですが、見てくださる方にどうやって楽しんでいただけるか 試行錯誤の毎日です。

 

 Youtubeではお客様が注文してくださった商品の仕立てを了解を頂いて動画公開しています。動画のネタを考えなくっていいのは 大変ありがたいことです。

 

動画でお裁縫を始めたばかりの方でも わかりやすく

アイロンや縫い方のコツなど、作品をきれいに作るコツを紹介しています。

 

お裁縫が得意ではないけど やってみたいという方にも 

簡単に作れる作品も公開しています。

お裁縫が得意な方にも 楽しんでいただけるように 高度な技術もご披露いたします。

プロの針さばき、布さばきをご覧ください。

【はじめての半衿付け】プロの和裁士が解説 超かんたん半衿をサクサクきれいに付けるポイント 使いやすい道具も紹介

 私はものを作るのがとても大好きです。

色々と考えて、苦心して

出来上がっていくのは とても楽しいです。

 

スポンサーリンク

 

 ブログや動画で

モノ造りの楽しさや、日本の伝統文化である着物や帯の美しさ 

和裁士の技術をお伝えしたいと思っていますので

ぜひチャンネル登録してくださいね。

 

着物仕立て装々Youtubeチャンネル↓

メインチャンネルはこちらです↓

イラストをクリックするとメインチャンネルにいきます。

帯を使ったリメイクバッグや洋服の生地を使って名古屋帯や半幅帯の作り方を解説したり

舞台衣装制作のメイキング動画を公開しています。

 

装々ライブチャンネル↓

国家検定一級和裁士の装々さんがYoutubeでライブ配信をしています。

 

生放送で和裁士の技術をご覧ください。

ライブ中はチャットで装々さんに話しかけるとお返事します。

『見てますよ』チャットいただけますとお調子者の装々さんがさらに調子に乗ります。

特にタイミングとか考えずにお話ししていますので、お気軽にぜひご参加ください。

 

 着物仕立て装々【サブチャンネル】↓

装々のサブチャンネルです。

 こちらのチャンネルでは、真面目にお裁縫はしません。

 装々のサブチャンネル↓

 

ハンドメイドと日本の伝統文化の着物が好きな方が一人でも増えますように!!

 

お仕立てのご依頼はこちらです↓

お仕立て依頼&ビジネスのお問い合わせ
装々さんに仕立ての依頼をしたい方はこちらから! こんにちは。着物仕立て装々です。国家検定一級和裁士の着物仕立て装々が心を込めてお仕立てをします。 以下の注文の流れと作品をご覧になって一番下のメールフォームからお問い合わせください...

注文の流れや注意点など記載していますのでご一読後メールフォームからお問い合わせください。

 

 

関連記事はこちらから↓

オリジナルイラストグッズ着物仕立て装々BASE店にて新発売!
 着物仕立て装々です。帯のリメイクバッグを販売しようと こっそりネットショップを開店しています装々さんのYouTubeチャンネルのイラストを描いてくださっている吉川エリ先生のかわいいイラストのバッグやミラーマグカップを販売してい...
和裁士が一ヶ月間に仕立てたものを公開します 2019年夏
 着物仕立て装々です。うっかりしていましたらホームページがなくなってしまったので、記事が全部なくなってしまいました。2019年夏。ま、いっか と相変わらずの適当さをご披露しました。 ということで新しくブログを再開しています。...
【装々のお仕事】合服仕立ての着物を作る ちょっと変わった訪問着を仕立てました。 DIY
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました