着物仕立て装々です。
装々もみなさんと同じように 大人になってからは 必要なときはいつもサージカルマスクをしていました。
春には花粉症、冬にはインフルエンザや風邪をうつさないようにマスクは必須アイテムでしたね。
ところがマスクがない。
中国から直輸入の注文をしたのですが、1ヶ月待ちも普通です。(無事に届くことを祈っています)
というわけで マスクを手作りしてみました。
初めは手づくりなんて…と思っていましたが、やっぱり手作りって愛着があるし
コートや服とコーディネートできるし、なんと一日に何回も交換できるので
なにげに サージカルマスクを使い回すよりよほど衛生的だってことに気が付きました。
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
動画では お裁縫をあまりやったことがない方のために
お裁縫の基本から丁寧に解説してみました。
型紙の書き方、地直し、裁断 縫い方 アイロンのかけ方
そしてゴムの早い通し方を解説しています。
ぜひ御覧ください。
マスクのゴムはこちらで購入しました。
そんなわけで、最近はサージカルマスクを使わず手作りマスク一択の
着物仕立て装々でした。

着物をリメイクして手作りマスクを作る危険性について
着物仕立て装々です。 今回は、なぜ今までYoutubeチャンネルで装々がマスクを作らなかったかというお話です。装々のチャンネルでは 国家検定一級和裁士が 帯や着物の生地を使ってリメイク作品の作り方を紹介しているのですが、着物をリメイク...

マスクゴムがない?Amazonで買ったマスクゴムを紹介します
家で一緒にやってみよう、家にいよう皆のために 着物仕立て装々です。マスクゴムをAmazonで買いました。 めんどくさがりの装々もついにマスク制作をはじめました。手芸屋にもスーパーもゴムがないのでビックリしました。ってことで、A...
コメント